- エントリー完了企業
- 社
- エントリーできなかった企業
- 社
以下のボタンから、
予約リストを確認してください。
エントリー | |
---|---|
説明会・セミナー |
|
年次・経験分け隔てなく切磋琢磨しあいながら、成長ができる環境です。 |
私たちは、お客様のシステムをオーダーメイドで開発する「受託開発」を専門に行っている企業です。 |
プロフィール |
ヘッドジャパンでは、SES(客先常駐)は一切行わず、要件定義から、 |
事業内容
|
Windows、Webアプリケーション開発
データベースを用いた電子商取引システムの構築 コンピュータシステムのセキュリティ支援 サーバホスティングおよびハウジング 携帯端末対応システム構築 大規模ネットワークシステム構築 ブロードバンド配信システムの構築 IT全般に関するコンサルティング、企画、運営 など |
本社郵便番号 | 530-0003 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市北区堂島2-4-27 JRE堂島タワー14F |
本社電話番号 | 06-6342-0202 |
東京事務所郵便番号 | 160-0022 |
東京事務所住所 | 東京都新宿区新宿1-36-7 |
東京事務所電話番号 | 03-5369-3366 |
設立 | 2000年 |
資本金 | 1億円 |
従業員 | 22名 |
売上高 | 非公開 |
オフィス | 大阪本社 東京オフィス |
主な取引先 | 官公庁、大手人材系企業、大手不動産企業等 |
平均年齢 | 33.3歳 20代・30代、40代のメンバーが同程度の割合で在籍しています。 |
平均給与 | 平均年収:約6400000円 (※2022年度実績。開発部のメンバーのうち期間中、12カ月在籍している人を対象。総務・人事は含まれていません) |
メンバーに共通すること | 技術や開発に対する知的好奇心や、探求心、情報感度が強いようなメンバーが多く在籍しています。 ・ 昔から熱中している何かがある ・ 昔からPCやインターネットが身近である ・ 昔から趣味でHPを作成したり、開発実績を持っている ・ 興味のある事を掘り下げないと気が済まない ・ 実際に自分の手を動かして作ってみないと気が済まない ・ 自分を高めていくために情報収集をする事を楽しめる ・ 日常的にQiitaやTwitterで情報収集、情報発信している |
コミュニケーション | 社内で行われる会話の9割以上はslack(チャットツール)です。 仕事に関する話や、開発をする上で必要なコミュニケーション、技術的な雑談や息抜き程度の雑談もすべて含めて、チャット上で行われることがほとんどで、 隣の席の人ともチャットで会話をするような文化が根付いているため、静かで作業に集中できる雰囲気があります。 また、メンバー誰でも書き込める社内のブログを通じて、最近試した技術や、業務内で起きた困難のアプローチ方法等についての情報共有等を行い、社内にノウハウを蓄積しています。 |
服装 | デニムOK、サンダルOK、ネイルOK、ピアスOK、髪色自由。 業務に支障をきたさないのであれば、好きな服装で働くことができます。 |
評価制度 | 半期に一度の人事評価(査定)で昇給していくチャンスがあります。 ・メンバー全員から評価をもらい、自分も全員の評価をする360度評価 ・一人ひとりの実力や生産性がどれだけプロジェクトの売り上げに貢献できたかを評価する実力評価 ・自分の将来像を想定してそこから逆算した通年・半期ごとの目標を上司と相談して設定して努力を重ねる目標達成度評価 |
研修制度 |
制度あり
・新入社員研修 座学と演習を含めた2~3カ月程度の研修です。 ・OJT研修 実際のプロジェクトに参加し、先輩のフォローを受けながら実務経験を積んでいきます。 |
---|---|
自己啓発支援制度 |
制度あり
社員の自己研鑽を応援するため、外部研修や勉強会などの参加は業務時間として認めています。 また、社内に置いてある最新の技術書などは貸出自由となっています。 |
メンター制度 |
制度なし
|
キャリアコンサルティング制度 |
制度なし
|
社内検定制度 |
制度なし
|
採用実績(学校) |
<大学院>
|
---|---|
採用実績(人数) | 過去三年の実績 2019年:大卒2名 2020年:大卒1名、専門学校卒1名 2021年:専門学校卒1名 |
採用実績(学部・学科) | 理工学部、情報学部、工学部、教育学部、文学部、その他 |
2019年 | 2名 |
2020年 | 2名 |
2021年 | 1名 |
2019年 | 0名 |
2020年 | 0名 |
2021年 | 1名 |
//talnoogrevanje.com/24/pc/search/corp244639/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。